NEWS

2013.04.25

遺伝子検査で生菌のみ検出できるようになりました

遺伝子検査で生菌、死菌の判別
現在、微生物の検出や同定には主に培養法が用いられていますが、より簡便かつ迅速に結果が得られる方法として、遺伝子検査法が活用されています。しかしながら、遺伝子検査法の課題として、生菌だけでなく死菌由来のDNAも検出されるため、擬陽性率が高くなる問題点が指摘されています。
そこでこの度、各遺伝子検査方法の前処理に、EMAを利用することで、検体中の生菌のみを選択的に検出できるようになりました。
★EMA処理について
EMA(エチジウムモノアジド)とは選択的膜透過性色素のことで、生きている細菌の細胞膜は透過しませんが、死滅した細菌の細胞膜は透過します。細胞膜を透過した色素はDNAと結合します。これに光を照射することによってDNAが切断され、遺伝子検査に反応しなくなります。
★検査の流れ

★生菌のみの迅速な結果判定
このようなEMA処理を行うことで、細菌の生死判別ができないという遺伝子検査の大きな問題を解決し、迅速な検査結果を得ることができるようになりました!
★EMA処理+遺伝子検査法を組み合わせると…
■サルモネラや腸管出血性大腸菌の場合
培養法では結果判定までに3~4日→増菌培養後1日で結果判定(計2日に短縮)

■レジオネラ属菌の場合
培養法では結果判定までに7~10日→検水を遠心濃縮後、即日結果判定
一日も早く結果がほしいなどお急ぎの方、遺伝子検査で死菌による擬陽性が心配な方など、ぜひ、一度当社にご相談ください

CONTACT

pagetop