COMPANY企業情報
会社概要
- 社名
- 株式会社 くらし科学研究所
- 設立年月
- 平成4年3月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表取締役社長
- 村中勝彦
- 事業内容
-
食品の品質管理業務
食料品の衛生検査(食中毒菌、カビ他)、保存検査
調理厨房のふきとり検査
異物検査
食品工場、調理厨房の衛生調査・指導・従業員教育、異物リスク調査
食品表示・レストランメニュー等の表示調査食品衛生関連業務
検便、洗剤・殺菌剤、防虫・防鼠斡旋
衣料品・雑貨品の品質検査
レジオネラ属菌検査
事業概要
品質管理・食品衛生プロジェクトのご支援
-
- 品質管理
商品試験・検査 -
食品を中心とした商品検査により品質評価を行います
商品の品質を検査するとともに、結果報告だけでなく、関係法規への適合性や結果から問題点を抽出・分析し、必要な情報として提供いたします。
- 品質管理
-
- 総合的衛生管理
食中毒予防管理のご支援 -
より安全・安心な食品製造のお手伝いをします
食品については製造している厨房や工場内の設備・器具の衛生検査や清掃状態、設備の構造、防虫など総合的な衛生状態の調査、より安全・安心な商品づくりへの改善点のご提示いたします。
- 総合的衛生管理
-
- 関連業務
-
食品の製造・販売における衛生管理をトータルに承ります
防虫防鼠業務、従業員便検査、食品製造工場用洗剤・殺菌剤の販売なども承っております。
会社沿革
- 1992年3月
- 資本金3,000万円で会社設立。百貨店、量販店チェーンの商品の品質検査を開始。
- 2000年6月
- 株式会社 ユー・エス・ジェイの指定検査機関(物品販売)の指定を受け、
パーク内で販売されるお菓子類の品質検査を開始。
- 2004年3月
-
厚生労働大臣指定検査機関の指定を受け、地下水の水質検査を開始。
厚生労働大臣登録水質検査機関へ移行。(水道法改正)
-
2004年9月
〜
2005年9月
- 平成17年3月開幕の2005年日本国際博覧会「愛・地球博」の
ライセンス商品 (キッコロ・モリゾー)の品質検査を担当。
併せて会期中のライセンス商品の品質管理と一部飲食店の衛生管理を担当。
- 2007年3月
- 横浜開港150周年のライセンス商品(たねまる)の品質管理を担当。
- 2010年1月
- 平城遷都1300年記念祭のライセンス商品(せんとくん)の品質管理を担当。
併せて同年7月より飲食施設の衛生検査・指導。
- 2013年3月
- 大阪府より大阪版食の安全安心認証機関として指定を受け、審査認証業務を開始。
- 2021年5月
- JFS規格認証会社に登録。
アクセス
〒556-0017
大阪市浪速区湊町1丁目4番38号
近鉄新難波ビル18階
TEL 06-6556-7505
電車でお越しの場合は…
- 【JRをご利用の場合】
- JR難波駅から徒歩1分(OCAT正面方面)
- 【地下鉄をご利用の場合】
- ・大阪メトロ四ツ橋線「なんば駅」北改札
・大阪メトロ千日前線「なんば駅」西改札
・大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」北西改札
30出口利用で徒歩7分
- 【私鉄をご利用の場合】
- 近鉄奈良線「大阪難波駅」西改札より徒歩約7分
お車でお越しの場合は…
- 【阪神高速1号線より】
- 阪神高速1号環状線 堺・湊町出口方面に向かって進む
分岐点を左方面へ進んで都市高湊町を進む
前方右側が近鉄新難波ビルです。
- 【阪神高速15号堺線より】
- 阪神高速15号堺線より都市高湊町を出る。
前方右側が近鉄新難波ビルです。
※お車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。