|
 |




食中毒や異物混入を未然に防ぎます。
食中毒は、お客様に多大な迷惑をかけるだけでなく、企業の社会的信用の失墜を招いてしまいます。異物混入においても同様です。
これを未然に防ぐために、レストランなどの厨房施設や工場の調査を行います。製造従事者の手指や調理器具の拭き取り検査、原材料や商品の細菌検査、また施設のチェックを行うことにより問題点をピックアップし、改善をお手伝いします。

|

写真提供
ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
徹底した衛生管理で安心な運営を実現しています。 |
|



法律や社内基準への適合確認
食の安全・安心を確保するため、安全確認のための様々な検査を行っています。
水産物・畜産物・農産物が収穫され、加工されて消費者の食卓に並ぶまでに、有害物質の残留や残留農薬、添加物、微生物汚染などの検査が必要です。

|
 |

安全な水環境づくりをお手伝い
公衆浴場や遊泳用プールにはレジオネラ属菌の水質基準が設定されています。遺伝子検査による迅速な対応も承っております。
|
 |




店頭の表示や商品についている品質表示は、お客様が商品を選ぶ時の重要な商品情報です。従って全ての表示は、様々な法律によって規制されています。
自社製品の表示について、適正かつより安全・安心な表示づくりをお手伝いたします。

|
 |




大型イベントの土産品の品質管理をサポートします。
特にイベント記念品・土産品については食品工場や厨房での製造から店頭販売に至るまでの品質管理を、これまで蓄積したデータ、実績をふまえたサポートが可能です。
具体的には製造時または、販売時の品質基準の作成とその運営方法、お客様申し出への対応、食品事業としてのコンプライアンス事項への仕組みづくりなどです。

|
 |



安心・安全な衛生管理を行動に移すための手順書の作成をお手伝いします。
食品事業の多くの業態の現場経験を基にしたオリジナルマニュアルをベースに、
初心者でも分かり易いイラストや写真を使って作成します。

|
 |



食品の製造・販売業務を担当される従業員向けに、初心者から中堅・管理者までの各階層に合わせ、
求められる課題に対応した講習会を組み立てます。
また、スピーディで習得効果のある衛生動画マニュアル(DVD)の作成も承ります。
衛生管理の基本である重要ポイントを6つのテーマにまとめたDVDの一例をご紹介します。

|
 |



関連業務をご紹介します。

|
 |
|