- (1) 食品製造工程の目視調査
- 原材料仕入れ、食品保管、調理工程、包装の各工程及び、設備や備品の保有・使用状況を調査し、 食中毒リスク、異物混入リスクを審査。
(製造工程上のコンプライアンスリスクを含む) - (2) 工程管理状況の調査
- 工程の日常・定期管理の実施状況を記録類で確認。
- (3) 食品表示作成調査
- 食品衛生法、JAS法、公正競争規約などの適合確認。
- (4) 細菌汚染状況調査(食中毒菌、カビ、落下菌など)
- 従事者の手指、設備・器具などの抜き取り検査。
- (1) 調査時間
- レストラン厨房2〜3時間、食品工場3〜4時間。
- (2) 調査員
- 当社専門担当者を2〜3名派遣。
- (3) 調査報告
- ・報告書を提出
・改善委員会を実施(改善活動を行い、継続的に調査する場合) - (4) 細菌汚染状況調査(食中毒菌、カビ、落下菌など)
- 100,000円〜
※調査費はご要望により変動します。
※交通費は別途必要となります。
- (1) 業務の「見える化」。マニュアル化プログラム
- (2) 自主衛生管理プログラム
- (3) 外部監査プログラム
- (4) 認証システム取得活動(ISO-9001、HACCP)の支援
- (5) 従業員教育
TEL:06-6556-7505 E-mail:kurashi1@kcn.ne.jp- フリーメールアドレス(GmailやYahoo mail等)へは、社内セキュリティにより送信することができません。 ご送信いただく場合は、プロバイダーや所属機関のメールアドレスをご使用ください。